読んだもの

フィクションなので前作の世界観がどうとかいう気持ちにもならず純粋に楽しめた。

これもまあ普通に。スクールバスを爆弾で吹っ飛ばしたくだりが途中からどこかにいってしまった気がする。

大好き。飲酒するときは常に持参したい。

彼らも労働者であり、責務があった。虐殺という仕事。悲惨。
観たもの
宿酔で潰れる時間が多くなると観る映画が増えて便利。

地続きにみえる日常の風景に突如戦車が出てくると興奮してしまう。
90式は日本の鉄道では横幅がありすぎて輸送できないということだがまあ北海道が共産圏に飲まれたということであちらの世界では戦後復興期に線路の幅を広げたということにしておいてあげましょう。

いままで観てなかっただけで実はとても好きな部類の物語なのだと思った。巧みな陳述が陳述で終わる哀しさ。

ごめんなさい、『となりのトトロ』『もののけ姫』『天空の城ラピュタ』にナウシカ原作の要素をまぶしたものにしかみえませんでした。

これも好き。鉄道に対する執着を感じる。

狂人をみまもるのはおもしろい。

まあよくあるドンパチ映画。

なにがなんでも証拠を隠滅してやるという強い心意気を感じた。